忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイクドーリー  自作改良編













    • CB1300の
      フロント ドーリーを作ってみました
      改良して センターにキャスターを追加
      地上高は5mmに設定
      前輪乗り上げ部下側にタイル傷防止用に
      3ミリのゴムを貼りました
      まぁ~普段使う事は無いと思うけど
      前回と違い、楽に横移動が出来ます 
      \(^o^)/





















拍手

PR

フロント用ドーリーダメ編



 


 







          うん~(-_-;) 
        フロントタイヤ専用でって  作ってはみたものの・・・
        キャスターの動きが重くて使えない ドウシタモンダ(=_=)
        それにしても 自分溶接下手(笑 まぁ” 改造図面を追加して 
          追加工中

          えぇ! T 形の一体物? だって...あんな大きな物 邪魔やん

    拍手

    バイクドーリー 300kg 期待?(-_-;)うん~だな



    これで危険なしで立ち上げ出来る 元に戻す時も自立してるし...\(^o^)/因みに右12.5π 左16πです 何処かの製品のY型部品? 使わないです なるべく持ち上げたくないのと
    この状態なら片手で上げられる 試作状態 角枠から抜くタップをたてなきゃ
    貫通の場合12πを使うかなぁ~ やや左に倒れた状態 まぁ” その方が 戻す場合
    安全かなぁ~・・・ どうだろう 付いて来た部品は他のバイクで使えるので 取っておくか・・・
    キャスターはベアリングが歯抜け状態 うん~ 使えないし いつコケルかわからん製品
    国産キャスターと交換だなぁ~ 50π高さ65ならイケるかな 
    買ってはみたけど そもそもコレ?使うかなぁ~???

    拍手

    コレ買った

    マチュア無線の免許も持ってますが
    相手が持ってなきゃ仕方ない・・・って事で
    SMH10買いました
    11月現在 バージョン4.3になってます


     









    電話も3箇所選べる  まぁ~他を知らないので何ともですが 正直これは買いでした\(^o^)/

    拍手